40代になり体重とお肌の悩みがドカンと増えた女性鍼灸師が
東洋医学をメインにどこまで変われるかの記録
頭皮と髪のトラブル

食事の記録ーあすけんアプリを活用した結果ー

今日電車に乗っていた時、目に入ってきた広告ですが、とても印象に残りました。

「痩せたいなんて言ってないのに痩せた」

今年もっとも注目を浴びたダイエット書籍の広告でした。

なんと羨ましい。。。でも私は痩せたいと公言しているにも関わらず痩せれないので全然真逆の状況ですね。

ダイエットに王道はない、と今は固く信じている私は、まず次の3点を実行することにしました。

  • 食事の記録をつける
  • 運動の記録をつける
  • 睡眠の記録をつける
  • 基礎体温をつける

今の自分と向き合うためにまずは日々の記録をつけることにしました。

レコーディングダイエットって前からありますよね。

今日は食事の記録をつけるのに最適なアプリ「あすけん」を紹介します。

  1. あすけんアプリとは
  2. あすけんアプリの活用方法
  3. あすけんアプリと体の記録(睡眠・体重)のデータ共有ができる
  4. あすけんアプリとの上手な付き合い方
  5. まとめ

1、あすけんアプリとは

株式会社askedが開発・運営を行なっている食事管理アプリです。

「日本No.1の食事・ダイエットアプリ」とある通り、会員数300万人以上、Apple Storeなどでも高評価がついています。

無料版と月額(単月、6ヶ月、1年プラン)がありますが、無料版でも充分に食事の記録が取れるので、興味がある方はまず無料版からお試しください。

簡単に無料版と有料版(プレミアム会員)の違いをまとめています。

私は、1ヶ月前に無料プランから有料プラン(プレミアム)に変更をしたのですが、プレミアムプランにすると、毎食ごとに栄養バランスが確認できたり、コンビニ等の商品であれば商品名を入力しなくてもバーコードスキャンや写真読み取り機能が使えるようになります。

写真読み取り機能は結局読み込みできず、自分で入力し直すことも多いのですが、バーコードスキャンは便利な機能です。

また、最近リリースされた体型の記録は、写真を撮るだけで体の大きさを測り、3Dデータにしてくれるので嫌でも自分の体と向き合うことになります。

2、あすけんアプリの活用方法

あすけんアプリは単純に食事の記録をとるだけではなく、食べたものの栄養価まで簡単に記録されます。

今まで何気なく食べていた食事では、炭水化物、脂質、飽和脂肪酸、塩分は摂取オーバーなことが多く、逆に各種ビタミン、ミネラル系は「不足」していることが多いことに気がつきました。

気がつくことで意識が変わり、意識が変わると食事の内容にも変化が出てきました。

それでも衝動的に暴飲暴食をしたくなる時があります。

私の場合は生理の前は特に揚げ物やスナック菓子などが食べたくなります。

そんな時は先に食べたいと思うものをあすけんアプリに入力してみるのです。

そうすると当然のことながら摂取カロリー・脂質・炭水化物・飽和脂肪酸・塩分の棒グラフがグーーーっと伸びて、あすけんの栄養管理士のお姉さんが悲しそうな顔をしています。

逆に体に良さそうな(玄米、海藻、きのこ類、野菜)等を入れるとお姉さんがステキな笑顔で喜んでくれます。

先に入力をすることで、「これを食べるとほぼ確実にこのグラフ通りになるな」と思い健康的な食べ物を意識的に食べることができるようになりました。

少し前までは体に優しくないものを食べて自己嫌悪と共にアプリに入力しお姉さんを悲しませることが多かったのですが、プレミアムプランの毎食の記録が見れるようになって「今日は何が体に足りていないかな?」と食べるものを考えるようになりました。

【あすけんアプリ活用法のまとめ】

あすけんアプリは食事の記録をつけるだけではなく、暴飲暴食をしたくなった時に先に食べたいものを素直に入力することで、「これを食べたら確実にグラフ通りになる」と食欲にブレーキをかけることができる。

3、あすけんアプリと体の記録(体重・睡眠)データが共有できる

食べた物が明日以降の自分を作っています。

中々痩せない、、、と思っている方は一度食事だけではなく間食(チョコ一個から飴一個まで)も全て記録してみてください。

きっと摂取カロリーが消費カロリーよりも上回っているのではないでしょうか。

何気なく食べているキャンディ1個にどれだけの砂糖が入っているかご存知ですか?

キャンディが悪いのではなく、何気なく食べている物がどんなものでできているかを知ることが必要だと思うのです。

神経質になる必要はないのですが、缶ジュースや缶コーヒーにどれだけの白砂糖が入っているかを知ると毎日は飲まなくなりました。

我が家では体重計に乗ると自動的に専用アプリに記録されます。

ウチで使っているのは、「Health Mate」というアプリです。(体重計は旦那さんが楽天市場で購入しました)

このアプリの記録が、あすけんアプリにも連動されるので体の記録も手動で入力する手間がなくなりました。

また、Apple Watchを手首に巻いて寝ると睡眠記録をとってくれる「Auto Sleep」というアプリがあり、これまたあすけんアプリと連絡することができるため、一度設定をすると後は自動的に体の記録を更新してくれます。

【あすけんアプリと体(体重・睡眠)のデータが共有できる まとめ】

アプリと連動する体重計を購入したり、Apple Watchを購入したりと初期費用はかかるが、一度揃えてしまうと簡単に体のデータがアプリに反映されるため、手動で入力する手間が減り継続しやすくなる。

4、あすけんアプリとの上手な付き合い方

さて、ここまで聞くと今日から早速あすけんアプリで食事の記録をつけてみようと思ってくれた方もいるのではないでしょうか。

そんな方に私が考える、あすけんアプリとの上手な使い方をお伝えします。

他の「記録を付ける」こと全般に言えることかもしれませんが、とにかく客観的に一喜一憂しないで記録をためて行くことです。

私は、あすけんアプリの記録を正直につけすぎて、ほぼ毎日栄養管理士のお姉さんに悲しそうな顔をさせてしまいました。

「はのはさん、、、今日は摂取カロリーが多すぎましたね」

「はのはさん、今日は脂質が多かったようです」

何度そんな言葉をかけられたでしょうか。

だんだんそれが億劫になり、一時期記録を付けることから逃げ出していたのですが、本気で体重を落とそうを決めた時にやはりはじめに見直すは食事ということであすけんアプリを再開しました。

あまり日々のアドバイスやお姉さんの表情には意識を向けすぎないようにして、「7日間の記録」等で摂取カロリーがちょうどよかったらそれでよしとする。

そのくらいの気持ちの方が、続けやすいと思います。

まずは1週間、いつも食べている食事を記録すると何が足りずに何が過剰だったのかが分かると思います。

現状を正しく知ることで世界は広がります。

5、まとめ

・あすけんアプリは食べた物を入力するだけで、摂取した栄養素が記録される

さらに有料会員(プレミアムプラン)になると、毎食の摂取栄養データが確認できる

・あすけんアプリと他の体重計アプリ、睡眠記録アプリは連動することができるので、初期設定は必要だが、簡単に記録が残る

・あすけんアプリと上手に付き合うには毎食こと、一日ごとの記録に惑わされずに、7日間でバランスが取れればいいと考えると継続しやすい。

以上、あすけんアプリについてお届けしました。

次回は、体重記録アプリについて記載したいと思っています。